日日是好日

自身が読んだ本についての個人的備忘録のようなものです

早見和真「イノセントデイズ」

f:id:kcomfunnyhoney:20170516164855j:plain

田中幸乃、30歳。元恋人の家に放火して妻と1歳の双子を殺めた罪で、彼女は死刑を宣告された。凶行の背景に何があったのか。産科医、義姉、中学時代の親友、元恋人の友人、刑務官ら彼女の人生に関わった人々の追想から浮かび上がる世論の虚妄、そしてあまりにも哀しい真実。幼なじみの弁護士たちが再審を求めて奔走するが、彼女は……筆舌に尽くせぬ孤独を描き抜いた慟哭の長篇ミステリー。

  ”少女はなぜ、死刑囚になったのか”という帯に惹かれて本屋で思わず手に取ってしまった。

 〈主文、被告人を――死刑に処する!〉

〈覚悟のない十七歳の母のもと――〉

〈養父からの激しい暴力にさらされて――〉

〈中学時代には強盗致傷事件を――〉

〈罪なき過去の交際相手を――〉

〈その計画性と深い殺意を考えれば――〉

 マスコミによって数行で語られた彼女の半生を彼女を取り巻いた人々の視点から語られていくストーリー。各章ではその数行の各文を主題として実際はどのようなものだったのかが語られ、どんどん数行では語ることのできなかった彼女の人間性というものが明らかになっていく。

 彼女が数行で語られたような特別性のある奇異な人物などではなく、弱くて周りに流されやすいだけだった普通の少女であったことに気づかされてからは読者から見た話はがらりと変わってしまう。彼女の周りにいた人々が、彼女を気にかけていた人が少しでも手を差し伸べていれば…と思わずにはいられない。

 

 物語を読み終えたとき、ひどく哀しい気持ちに落ち込んだがそれは決して悲しい物語であったわけではないと信じたくなる。彼女の人生は確かに不遇で、救われなかったものであるとは思うし、その結末には正直ひどく落ち込ませられた部分もある。しかしながら最後の彼女の選択を考えると確かにそこには彼女の意思があり、希望があったとそう思えるのである。

 物語を読み終えたときに「あぁ、悲しい物語だったなぁ」で済ませてしまいたくはない確かな熱量が、そこにはあった。

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村